映画『ジャネット』の感想

救国の英雄、ジャンヌ・ダルクの幼年期を描いた映画『ジャネット』を観てきました。この夏にフランス語学習を始めたので、フランス語の勉強のため…というのが表向きの理由ですが、「ジャンヌダルクがヘビメタに合わせてヘドバンする映画」という前評判に興味…

今年頑張りたいこと

あっという間に1月も折り返し地点に来てしまいました。 今年のうちにやりたいことをメモします。 なるべく本を読んでブログに記事を書くこと。ビジネス書なんかじゃなくて、ワクワクするお話をたくさん読みたい。 旅行に行く! 早寝早起き、週に一回はジムに…

三浦春馬主演『罪と罰』を見て来た

サンクトペテルブルク・センナヤ広場にて 先日、シアターコクーンにて上演中の『罪と罰』を見てきました。 何度か読んだことのある作品でしたが、舞台という異なる表現形式で鑑賞することで新たな発見がありました。思い描いていた人物像がそのまま具現化さ…

2018年を振り返って

去年の下書きが残っていた…2019年版はまた今度 2018年は大きな変化を伴う年でした。2019年を迎える前に振り返ります。 点数をつけるなら…仕事:30点、プライベート:55点。あまりいい一年ではなかった。 初めての社会人生活 一番の大きな変化は…

アンナ・カレーニナ ヴロンスキーの物語を観た

先日有楽町にて『アンナ・カレーニナ ヴロンスキーの物語』を観て来ました。 あらすじ ベースはトルストイの『アンナ・カレーニナ』なのですが、舞台設定が独特でした。時は日露戦争時、場所は満州。アンナとカレーニンの間の息子、セルゲイは成長して軍医と…

ロマンティック・ロシア展に行ってきた。写真よりもずっと記憶に近かった

先日、渋谷のBunkamuraで開かれているロマンティック・ロシア展に行ってきました。国立トレチャコフ美術館が所蔵する絵画の展覧会で、クラムスコイの『忘れえぬ人』が一番お目玉作品となっています。展示場に行くと、まずはロシアの四季に関する絵を春から冬…